
幼児安全法
幼児安全法
支援員養成講習【柏崎市 9/17・9/18 2日間】定員10名 開催終了
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2022年9月17日 |
開催日時 |
9/17(土)09:30~17:00 9/18(日)09:30~17:00 |
申込期間 | 2022年8月8日 〜 2022年9月2日 |
会場 | 柏崎市総合福祉センター(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【10名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【五泉市 11/26・11/27 2日間】定員20名 開催終了
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2022年11月26日 |
開催日時 |
11/26(土)09:00~17:30 11/27(日)09:00~17:30 |
申込期間 | 2022年9月26日 〜 2022年11月15日 |
会場 | 五泉市福祉会館(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【三条市 6/11・6/12 2日間】定員15名 開催終了
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2022年6月11日 |
開催日時 |
6/11(土)09:30~17:00 6/12(日)09:30~17:00 |
申込期間 | 2022年4月20日 〜 2022年5月27日 |
会場 | 燕三条地場産業振興センター(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【長岡市 8/27・8/28 2日間】定員15名 開催終了
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2022年8月27日 |
開催日時 |
8/27(土)09:30~17:00 8/28(日)09:30~17:00 |
申込期間 | 2022年7月1日 〜 2022年8月15日 |
会場 | 長岡赤十字病院 講堂(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【見附市 9/2・3 2日間】定員10名 申込受付前
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年9月2日 |
開催日時 |
9/2(土)09:30~17:00 9/3(日)09:30~17:00 |
申込期間 | 2023年7月2日 〜 2023年8月25日 |
会場 | 見附市中央公民館(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【柏崎市 9/16・17 2日間】定員10名 申込受付前
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年9月16日 |
開催日時 |
9/16(土)09:30~17:00 9/17(日)09:30~17:00 |
申込期間 | 2023年8月7日 〜 2023年9月4日 |
会場 | 柏崎市総合福祉センター(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【10名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【上越市 9/23・24 2日間】定員20名 申込受付前
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年9月23日 |
開催日時 |
9/23(土)09:00~17:30 9/24(日)09:00~16:30 |
申込期間 | 2023年8月7日 〜 2023年8月25日 |
会場 | 上越市市民プラザ(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。 上越市役所 福祉課:電話 025-520-5693 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【五泉市 11/25・26 2日間】定員20名 申込受付前
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年11月25日 |
開催日時 |
11/25(土)09:00~17:30 11/26(日)09:00~17:30 |
申込期間 | 2023年9月26日 〜 2023年11月15日 |
会場 | 五泉市福祉会館(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。 五泉市 健康福祉課 援護係:電話 0250-43-3911 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
短期講習【小千谷市 R5 9/2】定員20名 申込受付前
内容 | 子どもに多いけがの手当て方法や乳児・幼児への心肺蘇生とAEDの使い方を学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年9月2日 |
開催日時 | 9/2(土) 8:30~12:00 |
申込期間 | 2023年7月3日 〜 2023年8月18日 |
会場 | サンラックおぢや |
講習費用 | 無料 |
備考 |
・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 お申込みは以下へお問い合わせください。 小千谷市役所福祉課赤十字係 :電話 0258-83-3517 講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |
支援員養成講習【糸魚川市 10/7・8 2日間】定員10名 申込受付前
内容 | 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。 |
---|---|
開催初日 | 2023年10月7日 |
開催日時 |
10/7(土)09:00~17:00 10/8(日)09:00~17:00 |
申込期間 | 2023年8月7日 〜 2023年9月22日 |
会場 | 糸魚川地区公民館(2日間) |
講習費用 | 1,900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。 |
備考 |
・定員【10名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。 ・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。 糸魚川市福祉事務所援護係:電話 025-552-1511 ・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。 |