

プログラム詳細
災害時に役立つ豆知識(D-2)

概要
避難所ではほとんどが床の生活となり、座りっぱなしでいると生活不活発病の誘因となります。この講習では起き上がり方や立ち上がり方等、からだの自然な動きや、身近にあるものを利用してからだを清潔に保つための方法等について学びます。
受講資格
特になし
講習内容
※ご希望の時間に応じて選択可能です。
1.トランスファー(移動)
・起き上がり
・床からの立ち上がり
・床に座る
2.清潔
・清拭/ホットタオル
・足浴
3.リラクゼーション
4.レクリエーション
5.タオルケットや毛布を使ったガウン
6.風呂敷を使ったリュックサック
講習時間(めやす)
60~90分
習得資格
取得できる資格はありません。
最低参加人数
10人以上
講習費用
指導員派遣費用のみ(詳しくはこちらをご確認ください。)
持参品
【ホットタオル用】
・ビニール袋
・タオル2枚
・80度程度のお湯
・コップ
服装
実技用の服装(トレーニングウェアなど)
注意事項
新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、中止又は延期とさせていただく場合もあります。
健康状態について、受講前にこちらを一度ご確認ください。