開催日程・場所の決まっている講習会

テーマで表示

応募状態で表示

救急法

短期講習【五泉市 R7 5/24】定員20名 申込締切

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年5月24日
開催日時 9:30~11:30
申込期間 2025年4月25日 〜 2025年5月9日
会場 五泉市福祉会館(3F研修室)
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
五泉市健康福祉課医療対策係:電話0250-43-3911(代)
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【胎内市 R7 5/24】定員20名 申込締切

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年5月24日
開催日時 13:00~16:00
申込期間 2025年4月18日 〜 2025年5月12日
会場 胎内市ほっとHOT・中条
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
胎内市健康づくり課:電話0254-44-8680
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎講習【南魚沼市 R7 6/8】定員12名

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年6月8日
開催日時 09:00~13:00
申込期間 2025年4月18日 〜 2025年5月26日
会場 塩沢公民館
講習費用 1,500円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【12名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
南魚沼市社会福祉協議会内担当:電話025-773-6911 FAX025-773-2223
・講習受講前に一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【新発田市 R7 6/14・15・22 3日間】定員15名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年6月14日
開催日時 6/14(土)9:00~17:00
6/15(日)9:00~17:00
6/22(日)9:00~17:00
申込期間 2025年4月18日 〜 2025年6月2日
会場 新発田市ボランティアセンター(3日間)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
新発田市社会福祉協議会 日赤新発田市地区:電話 0254-23-1000
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎講習【十日町市 R7 6/15】定員10名

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年6月15日
開催日時 13:00~17:00
申込期間 2025年4月18日 〜 2025年6月2日
会場 十日町市市民交流センター
講習費用 1,500円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【10名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
十日町市社会福祉協議会(日赤十日町市地区担当):電話025-757-3565
・講習受講前に一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【新潟市 R7 6/22・28・29】定員20名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年6月22日
開催日時 6/22(日)  12:30~17:00
6/28(土)  9:15~17:00
6/29(日)  9:15~17:00
申込期間 2025年5月1日 〜 2025年5月31日
会場 日本赤十字社新潟県支部(3日間)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【胎内市 R7 6/29、7/5・6】定員20名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年6月29日
開催日時 6/29(日)  13:00~17:00
7/5(土)  9:00~17:00
7/6(日)  9:00~16:00
申込期間 2025年4月29日 〜 2025年6月16日
会場 胎内市ほっとHOT・中条(3日間)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 胎内市役所 健康づくり課:電話 0254-44-8680
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【柏崎市 R7 7/5・6・12】定員18名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月5日
開催日時 7/5(土)  09:30~17:00
7/6(日)  09:30~17:00
7/12(土)  09:30~17:00
申込期間 2025年5月8日 〜 2025年6月16日
会場 柏崎市総合福祉センター(3日間)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【18名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【上越市 R7 7/6】定員20名

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年7月6日
開催日時 7/6(日)  13:30~15:30
申込期間 2025年5月16日 〜 2025年6月23日
会場 上越市市民プラザ
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前に一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【長岡市 R7 7/6・26・27 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月6日
開催日時 7/6(日)  11:45~17:00
7/26(土)  09:00~17:00
7/27(日)  09:00~17:00
申込期間 2025年6月1日 〜 2025年6月24日
会場 長岡赤十字病院(講堂)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎講習【三条市 R7 7/12】定員20名 申込受付前

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年7月12日
開催日時 7/12(土)  09:00~14:00
申込期間 2025年6月1日 〜 2025年7月1日
会場 三条市総合福祉センター
講習費用 1,500円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 三条市役所福祉課(日赤三条市地区担当):電話0256-34-5405
・講習受講前に一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【村上市 R7 7/19・20・21 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月19日
開催日時 7/19(土)  09:00~17:00
7/20(日)  09:00~17:00
7/21(月・祝) 09:00~12:00
申込期間 2025年6月2日 〜 2025年6月20日
会場 村上市生涯学習推進センター(マナボーテ村上)(3日間)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
村上市分団事務局 委員長 佐藤秀明:電話 090-4601-9960
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【十日町市 R7 7/19・20・21 3日間】定員10名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月19日
開催日時 7/19(土)  13:00~17:00
7/20(日)  09:00~16:00
7/21(月・祝) 09:00~16:00
申込期間 2025年5月19日 〜 2025年7月8日
会場 十日町市市民交流センター
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【10名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 日赤十日町市地区担当:電話025-757-3565
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【妙高市 R7 7/19・20・21 3日間】定員20名

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月19日
開催日時 7/19(土)  09:00~17:00
7/20(日)  09:00~17:00
7/21(月・祝) 09:00~15:00
申込期間 2025年5月16日 〜 2025年7月5日
会場 道の駅あらい くびき野情報館
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 妙高市福祉介護課援護係:電話0255-72-5111
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【加茂市 R7 7/19・20・26 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年7月19日
開催日時 7/19(土)  09:00~17:00
7/20(日)  09:00~17:00
7/26(土)  09:00~17:00
申込期間 2025年6月9日 〜 2025年7月12日
会場 加茂市役所(3階会議室)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎講習【新潟市 R7 7/26】定員20名 申込受付前

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年7月26日
開催日時 12:30~17:00
申込期間 2025年6月1日 〜 2025年6月30日
会場 日本赤十字社新潟県支部
講習費用 1,500円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。,
・講習受講前に、一次救命処置の動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【五泉市 R7 8/17・23・24 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年8月17日
開催日時 8/17(日)  09:30~15:00
8/23(土)  09:30~17:30
8/24(日)  09:30~17:30
申込期間 2025年7月10日 〜 2025年8月1日
会場 五泉市福祉会館(3階研修室)
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 五泉市健康福祉課医療対策係(日赤五泉市地区担当):電話0250-43-3911(代)
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【燕市 R7 8/23・24・31 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年8月23日
開催日時 8/23(土)  09:30~16:30
8/24(日)  09:30~16:30
8/31(日)  09:30~16:30
申込期間 2025年7月1日 〜 2025年8月9日
会場 燕勤労者総合福祉センター
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 燕市役所社会福祉課(日赤燕市地区担当):電話0256-77-8104
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【妙高市 R7 8/24】定員20名 申込受付前

内容 止血、けが・骨折・熱中症の手当てなどを学びます。
開催初日 2025年8月24日
開催日時 8/24(日)  9:30~11:30
申込期間 2025年7月7日 〜 2025年8月16日
会場 道の駅あらい くびき野情報館
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 妙高市福祉介護課援護係:電話0255-72-5111
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎・救急員養成連続講習【小千谷市 R7 8/30・9/6・7 3日間】定員20名 申込受付前

内容 基礎講習と救急員養成講習がセットになった講習です。
開催初日 2025年8月31日
開催日時 8/31(日)  09:30~17:30
9/6(土)  09:30~17:30
9/7(日)  09:30~17:30
申込期間 2025年7月28日 〜 2025年8月16日
会場 小千谷市総合福祉センター サンラックおぢや
講習費用 計3,600円(基礎1,500円+養成2,100円、教材費・保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 小千谷市役所福祉課赤十字係(日赤小千谷市地区担当):電話0258-83-3517
・講習受講前に、一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

基礎講習【上越市 R7 8/31】定員20名 申込受付前

内容 手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方などを習得できます。
開催初日 2025年8月31日
開催日時 8/31(日)  13:00~17:00
申込期間 2025年8月4日 〜 2025年8月25日
会場 上越市市民プラザ
講習費用 1,500円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 上越市役所福祉課(日赤上越市地区担当):電話025-520-5693
・講習受講前に一次救命処置の動画WEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

水上安全法

救助員Ⅰ養成講習(プール)(救急法基礎講習含む)【長岡市 R7 5/24・25、6/7・8 4日間】定員20名 申込締切

内容 救急法基礎講習と水上安全法救助員Ⅰがセットになった講習です。 安全に水と親しむための、事故防止や泳ぎの基本と自己保全、水の事故に遭った際の救助や手当の方法などの知識と技術を学びます。
開催初日 2025年5月24日
開催日時 5/24(土)09:30~17:00
5/25(日)09:30~17:00
6/7(土)09:30~17:00
6/8(日)09:30~17:00

※開催時間については予定となり、進行状況によって変更する場合がございます。
申込期間 2025年4月2日 〜 2025年5月18日
会場 長岡技術科学大学(4日間)学科:物資材料工学専攻大学院講義室 実技:屋内プール
講習費用 水上安全法救助員Ⅰ700円 + 救急法基礎講習1,500円 = 2,200円(教材費、保険料含む)
備考 講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

水上安全法短期講習【上越市 R7 7/13】定員10組20名

内容 水の事故から自分自身を守る動作や、日常身の周りにあるものを使った自己保全の技術等、助けがくるまでより長く浮き続ける方法を学びます。 衣服を着たままで水に落ちたらどうするかを体験的に学び、いざというときのために備えます。
開催初日 2025年7月13日
開催日時 7/13(日)  10:00~12:00
申込期間 2025年5月13日 〜 2025年7月1日
会場 上越市頚城B&G海洋センター
講習費用 1人100円(保険料)

幼児安全法

短期講習【五泉市 R7 6/22】定員20名 申込受付前

内容 子どもの身体的特徴や精神・運動機能の発達等について学ぶとともに、子どもの事故の現状を知り、起こりやすい事故を予防するために大切なことを学びます。子どもに多いけがの手当て方法を学びます。
開催初日 2025年6月22日
開催日時 6/22(日) 9:30~11:30
申込期間 2025年5月25日 〜 2025年6月9日
会場 五泉市福祉会館(3F研修室)
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 五泉市健康福祉課医療対策係(日赤五泉市地区担当):電話0250-43-3911(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【小千谷市 R7 7/12】定員20名 申込受付前

内容 きずや頭部のけが、打撲、骨折、脱臼、捻挫など子どもに起こりやすいけが、急病に対する応急手当てから、止血の方法、包帯の実際、固定の方法等について学びます。 幼児の一次救命処置は、心停止の原因や年齢による体格の違いから、圧迫の方法や電極パッドの貼り方等いくつ成人の処置と異なります。また、喉に物が詰まったときの対応を学びます。
開催初日 2025年7月12日
開催日時 7/12(土) 13:00~16:00
申込期間 2025年6月9日 〜 2025年6月28日
会場 小千谷市総合福祉センター サンラックおぢや
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 小千谷市役所福祉課赤十字係:電話0258-83-3517(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

支援員養成講習【柏崎市 R7 8/16・17 2日間】定員12名 申込受付前

内容 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。
開催初日 2025年8月16日
開催日時 8/16(土)09:30~17:30
8/17(日)09:30~17:30
申込期間 2025年6月9日 〜 2025年7月29日
会場 柏崎市総合福祉センター
講習費用 2,200円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【12名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

支援員養成講習【長岡市 R7 8/30・31 2日間】定員20名 申込受付前

内容 子どものいのちを守るために必要な接し方や、事故の予防、手当て・看病の方法学びます。
開催初日 2025年8月30日
開催日時 8/30(土)09:30~17:00
8/31(日)09:30~16:30
申込期間 2025年6月30日 〜 2025年8月18日
会場 長岡赤十字病院 講堂(2日間)※駐車場は外来駐車場をご利用ください。
講習費用 2,200円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・駐車場は、外来駐車場をご利用ください。
・内履きをご持参ください。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

健康生活支援講習

支援員養成講習【新潟市 R7 6/14・15 2日間】定員20名

内容 誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。
開催初日 2025年6月14日
開催日時 6/14 (土)09:30~16:30
6/15 (日)09:30~16:30
申込期間 2025年4月24日 〜 2025年6月2日
会場 日本赤十字社新潟県支部 クロスホール(2日間)
講習費用 900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【三条市 R7 6/15】定員20名

内容 この講習では健康維持と病気の予防の大切さを知り、生活習慣病の予防(運動・食事・煙草・飲酒・ストレス・睡眠・歯の健康)、生活不活発病の予防、運動習慣(ストレッチ・筋トレ・バランス)等、いつまでも元気に活気ある毎日を送るため、健康寿命を延ばすための方法について知識と技術を学びます。 高齢者が不慮の事故で亡くなる原因は交通事故、溺死・溺水、窒息、転倒・転落、熱傷などがあり、多くが家の中で発生しています。それらの起こりやすい事故の予防と手当て、急病への対応についても学びます。
開催初日 2025年6月15日
開催日時 6/15(日)9:00~11:00
申込期間 2025年5月1日 〜 2025年5月31日
会場 三条市総合福祉センター
講習費用 無料
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。.
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
三条市役所福祉課:電話0256-34-5405
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

支援員養成講習【見附市 R7 7/5・6 2日間】定員20名

内容 誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。
開催初日 2025年7月5日
開催日時 7/5(土)  09:30~17:00
7/6(日)  09:30~17:00
申込期間 2025年5月5日 〜 2025年6月24日
会場 見附市中央公民館
講習費用 900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

短期講習【五泉市 R7 7/6】定員15名 申込受付前

内容 認知症をむやみに怖がるのではなく、認知症の様々な症状と原因について正しく理解し、認知症の兆候が現れたときに、早めに専門家に相談することの大切さと、認知症の方への適切な対応や介護の心がまえについて学びます。 高齢者が不慮の事故で亡くなる原因は交通事故、溺死・溺水、窒息、転倒・転落、熱傷などがあり、多くが家の中で発生しています。それらの起こりやすい事故の予防と手当て、急病への対応についても学びます。
開催初日 2025年7月6日
開催日時 7/6(日)  09:30~11:30
申込期間 2025年5月25日 〜 2025年6月17日
会場 五泉市福祉会館(機能訓練室)
講習費用 無料
備考 ・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。.
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 五泉市健康福祉課医療対策係(日赤五泉市地区担当):電話0250-43-3911(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

支援員養成講習【長岡市 R7 7/12・13 2日間】定員20名

内容 誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。
開催初日 2025年7月12日
開催日時 7/12 (土)09:30~16:30
7/13 (日)09:30~16:30
申込期間 2025年5月12日 〜 2025年6月30日
会場 長岡赤十字病院 講堂(2日間)※お車の方は外来患者用駐車場をご利用ください
講習費用 900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。

支援員養成講習【南魚沼市 R7 8/23・24 2日間】定員8名 申込受付前

内容 誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を習得できます。
開催初日 2025年8月23日
開催日時 8/23(土)  09:00~16:00
8/24(日)  09:00~16:00
申込期間 2025年6月23日 〜 2025年8月12日
会場 塩沢公民館
講習費用 900円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。
備考 ・定員【8名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 南魚沼市社会福祉協議会:電話025-773-6911
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。