

子どもの身体的特徴や精神・運動機能の発達等について学ぶとともに、子どもの事故の現状を知り、起こりやすい事故を予防するために大切なことを学びます。
幼児の一次救命処置は、心停止の原因や年齢による体格の違いから、圧迫の方法や電極パッドの貼り方等いくつ成人の処置と異なります。また、喉に物が詰まったときの対応を学びます。
特になし
2025年10月1日
10/1(水) 18:30~20:30
子どもの成長発達と事故予防
乳児・幼児への心肺蘇生とAEDの使い方
2時間
短期講習のため、受講証・認定証の発行はありません。予めご了承ください。
無料
・筆記用具
トレーニングウェアなどの動きやすい服装(肘や膝をついたりできる服装)
感染症の流行等を踏まえ、中止又は延期とさせていただく場合もあります。
・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。