開催日程・場所の決まっている講習会詳細

支援員養成講習【五泉市 R7 11/29・30 2日間】定員20名

概要

子どもを大切に育てるために、乳・幼児期に起こりやすい事故の予防とその手当、かかりやすい病気と発熱等の症状に対する手当などの知識と技術を習得できます。

受講資格

特になし

開催初日

2025年11月29日

開催日時

11/29(土)09:30~17:30
11/30(日)09:30~17:30

対象者

満15歳以上の方

講習内容

1.赤十字幼児安全法について
2.子どもの成長発達と事故予防
3.子どもの応急手当
4.子どもの病気と看病のしかた
5.地域の子育て支援
6.乳幼児の一次救命処置(胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの取り扱い、気道異物除去)

講習時間

12時間  ※全日程を受講いただくことが原則です。

習得資格

・「受講証」(全日程受講者)
・「赤十字幼児安全法支援員認定証」(検定合格者)

会場

五泉市福祉会館(3階研修室)

講習費用

2,200円(教材費、保険料含む) 当日会場でのお支払いとなります。

持参品

・内履き
・110円切手を貼った返信用封筒
・大判ハンカチ1枚
・ストッキング1足
・筆記用具
・飲料水
・昼食

服装

トレーニングウェアなどの動きやすい服装(肘や膝をついたりできる服装)

注意事項

感染症の流行等を踏まえ、中止又は延期とさせていただく場合もあります。

備考

・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 五泉市健康福祉課医療対策係(日赤五泉市地区担当):電話0250-43-3911(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。