開催日程・場所の決まっている講習会詳細

短期講習【五泉市 R7 7/6】定員15名

概要

認知症をむやみに怖がるのではなく、認知症の様々な症状と原因について正しく理解し、認知症の兆候が現れたときに、早めに専門家に相談することの大切さと、認知症の方への適切な対応や介護の心がまえについて学びます。
高齢者が不慮の事故で亡くなる原因は交通事故、溺死・溺水、窒息、転倒・転落、熱傷などがあり、多くが家の中で発生しています。それらの起こりやすい事故の予防と手当て、急病への対応についても学びます。

受講資格

特になし

開催初日

2025年7月6日

開催日時

7/6(日)  09:30~11:30

講習内容

認知症高齢者への対応
高齢者に多い事故 等

講習時間

2時間

習得資格

短期講習のため、受講証・認定証の発行はありません。予めご了承ください。

会場

五泉市福祉会館(機能訓練室)

講習費用

無料

持参品

・筆記用具
・飲料水

服装

実技用の服装(トレーニングウェアなど)

注意事項

感染症の流行等を踏まえ、中止又は延期とさせていただく場合もあります。

備考

・定員【15名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。.
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 五泉市健康福祉課医療対策係(日赤五泉市地区担当):電話0250-43-3911(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。