開催日程・場所の決まっている講習会詳細

短期講習【小千谷市 R7 7/12】定員20名

概要

きずや頭部のけが、打撲、骨折、脱臼、捻挫など子どもに起こりやすいけが、急病に対する応急手当てから、止血の方法、包帯の実際、固定の方法等について学びます。
幼児の一次救命処置は、心停止の原因や年齢による体格の違いから、圧迫の方法や電極パッドの貼り方等いくつ成人の処置と異なります。また、喉に物が詰まったときの対応を学びます。

受講資格

特になし

開催初日

2025年7月12日

開催日時

7/12(土) 13:00~16:00

講習内容

子どもに多いけがの手当て
乳児・幼児への心肺蘇生とAEDの使い方

講習時間

3時間

習得資格

短期講習のため、受講証・認定証の発行はありません。予めご了承ください。

会場

小千谷市総合福祉センター サンラックおぢや

講習費用

無料

持参品

・ハンカチ、風呂敷、スカーフ等
・ストッキング
・レジ袋
・絆創膏
・三角巾や副子等の資材は新潟県支部より貸し出します。

服装

トレーニングウェアなどの動きやすい服装(肘や膝をついたりできる服装)

注意事項

感染症の流行等を踏まえ、中止又は延期とさせていただく場合もあります。

備考

・定員【20名】に達し次第、お申込みを締め切りとさせていただきます。
・お電話での申し込みも可能です。以下までご連絡ください。
 小千谷市役所福祉課赤十字係:電話0258-83-3517(代)
・講習受講前にWEBCROSSの動画を視聴することをおすすめします。